ひだち教室の記事一覧

滋賀県庁の食堂 かいつぶり【大津市京町】

滋賀県の美味しい店を見つけるのが楽しいひだち教室長の安藤です。滋賀県庁にはかいつぶりという職員食堂がある…

自閉症スペクトラム障害とアルバイト~適応してイキイキする編~

生徒と一緒に仕事をするのが好きなひだち教室長の安藤です。発達障害のある人のために、就労移行支援といった就…

ビワイチ(琵琶湖一周)が発達障害児・者にお勧めの理由

ビワイチは心を支える最高の要素だと考えているひだち教室長の安藤です。過去に何度か生徒達と共にビワイチをし…

ひだち教室ってどんなとこ?

体験が一番子供を成長させると思っているひだち教室長の安藤です。ひだち教室を開講して今年で5年。学…

松田製本所で外国人に人気の製本体験【京都市北区北野下白梅町】

小学生の時に授業で絵本を作ったことを思い出したひだち教室長の安藤です。京都は歴史ある地であり、人気観光地…

子育てや自立をサポートするひだち教室~動ける教室とは?~

生徒のためなら頑張れるひだち教室長の安藤です。ひだち教室のコンセプトは『動ける教室』。おそらく多…

シャワークライミングを体験~非日常な渓谷登り~【滋賀県大津市】

非日常体験は心を強くし、癒す効果があると思っているひだち教室長の安藤です。今年の夏は水関連の活動を多めに…

発達障害と言葉のトレーニング

言葉を理解出来ると行動も変わるのを目の当たりにしてきたひだち教室長の安藤です。発達障害のある子供と関わっ…

洛北阪急スクエアのらんちょすキッチン【京都市左京区高野西開町】

安くて美味い物を発見した時はテンションが高まるひだち教室長の安藤です。京都市左京区には、洛北阪急スクエア…

発達障害児・者には代弁者であり調整役として動ける人の存在が必要

親子関係は距離間がとても大事だと思っているひだち教室長の安藤です。ひだち教室には、大学生や社会人といった…

さらに記事を表示する

ひだち教室 Facebook

PAGE TOP