- ホーム
- ひだち教室のこと
ひだち教室のこと

発達性協調運動障害を改善するためのトレーニング
カッター使用禁止令を出されたことのあるひだち教室長の安藤です。発達障害のある人は手先や運動が苦手という人…

ビワイチ(琵琶湖一周)が発達障害児・者にお勧めの理由
ビワイチは心を支える最高の要素だと考えているひだち教室長の安藤です。先日、生徒達と共にビワイチをしてきま…

サバゲーと発達障害~特性を活かしながらトレーニング~
サバゲーの良さを知って欲しいと思っているひだち教室長の安藤です。前回、前々回と、サバゲー体験をした記事を…

自転車練習の実践例~発達障害は関係ない~
様々な人に自転車指導をする機会が増えてきたひだち教室長の安藤です。我が子をコマ無し自転車に乗れるようにし…

発達障害と自転車
自転車指導に自信のあるひだち教室長の安藤です。自転車は車やバイクのように速くはないですが、歩くよりも速い…

アイススケートを子供に教える方法【滋賀県立アイスアリーナ】
アイススケート指導に自信のあるひだち教室長の安藤です。冬なので、冬スポーツにチャレンジ!というこ…

発達障害児・者の誤学習の修正(学びなおし)方法とは?
誤学習の発見に常にアンテナをはっているひだち教室長の安藤です。昨年、某迷惑系ユーチューバーが逮捕されたと…

松ぼっくりクリスマスツリーをワンランク上にする方法
家庭のイルミネーションが好きなひだち教室長の安藤です。今回の記事はワンランク上のクリスマスツリーをご紹介…

2020年のひだち教室を振り返る~釣りと癒しと工作と~
時が過ぎるのを早く感じるひだち教室長の安藤です。2020年はコロナの影響で、これまでの生活が一変しました…

発達障害と中学受験~特性に合った環境とは?~
生徒には自分に合った学校を選んで欲しいと願うひだち教室長の安藤です。12月6日に当事者講演会を開催しまし…
最近のコメント