ブラジリアーノでランチ【神戸ハーバーランド モザイク3F】

ガッツリとした肉を食べたいということで、友人と神戸にあるブラジル料理を食べに行きました。
サバス ブラジリアーノ情報

ブラジリアーノは神戸ハーバーランドのモザイクガーデン内にあります。
モザイクガーデンには数年ぶりに訪れたので、だいぶ店舗が変わっていたのには驚きました。

ブラジル料理と言えば、豪快な肉。扉の前には串に刺さった肉のサンプルが置かれています。
そのサンプルを見て美味しそうと思うか、重そうと思うかはお腹の減り具合によって変わるでしょう。
ブラジリアーノでは平日限定でシュラスコ&バイキングが行われており、驚きの1667円!
食べないわけにはいきませんね。

店内に入ると、大きなブラジル国旗。
それは予想していましたが、サッカーのブラジル代表のユニフォームと写真が飾られていました。

元祖ロナウド、ロナウジーニョ、リバウド、ロベルトカルロス、カフーといった、日韓ワールドカップ優勝メンバー達です。
サッカーファンとしてはかなりテンション上がりました。
特にバルセロナに所属していたリバウドは当時とても好きな選手だったので、懐かしさに浸れました。
案内してくれたのは日本人でしたが、そこかしこにブラジル人スタッフがおり、本場ブラジル料理を提供しているのが伺えます。
窓側のテーブルに案内され、窓からは海を一望できました。
シュラスコ&バイキング

シュラスコは聞き馴染みがない人もいるかもしれませんが、簡単に言うとブラジル式のバーベキュー。
インディアンなどの先住民族が獲物を焚き木で焼き、その肉をワイルドに切り削いで食べたのが始まりと言われています。
牛モモ、牛スペアリブ、牛コブ、サーロイン、ガーリックステーキ、チキン、ソーセージ、豚ロース、豚スペアリブ、豚ハラミ、チキンハート、豚モモ、パイナップルの13種類がこの店では用意されています。
シュラスコは自分で取るのではなく、ブラジル人のスタッフが串に刺さった肉の塊を持ってやってきます。
ほとんど有無を言わさず目の前で肉を削ぎ落し、お皿にのせていきます。


牛肉、鶏肉、豚肉というのは分かりますが、厳密には何の肉かが正直分かりませんでした。
肉の素材を活かした調理方法で、それ単体だと淡泊な味です。

飽きがこないよう、焼肉ソース、ヴィネガーソース、パクチー入りヴィネガーソース、塩といった調味料が用意されているので、飽きずに食べられます。
焼肉ソースはイメージほど強い味ではなかったです。
ヴィガネーソースは酸味があり、肉をさっぱり食べられるのが特徴です。最後にかけて食べるのがお勧め。
パクチー入りは好みが別れます。私は合いませんでした。
やっぱり塩が一番美味しい!

ブラジル料理が食べ放題。人生でそう何度も食べる機会がないので、堪能しようと臨みました。

しかし、サラダやドレッシングはどこでも食べられるようないたって普通な感じでした。
少しガッカリしましたが、これぞブラジル料理がありました!

チキンストロガノフ。
日本のストロガノフはサワークリームを使って酸味を効かせますが、ブラジルでは生クリームを使うそうです。
そんなに味に違いがでるのか?と思って食べたら・・・同じに感じました。

フェジョアーダ。
豆と肉を煮込んだ料理。それは分かるのですが、初見だとなかなか手が出にくかったです。
ご飯にかけて食べるのを勧められたので、ご飯にかけてカレーのようにして食べました。
口の中に豆の味が広がります。そして豆の皮が口の中でまとわりつくので、食感としても好みではありませんでした。

見た瞬間、苦手なクスクスかと思いましたが、違いました。
ファロファというキャッサバ芋が使われている料理で、フェジョアーダや肉にかけて食べます。
肉にかけて食べてみると、確かに合いました。個人的には塩と合わせて食べると、より美味しかったです。
年のせいか、思ったよりも肉を食べられず、全種類制覇は出来ませんでした。
肉を持ってきたブラジル人スタッフに「finish」と伝えると、「少食ね~」と軽いノリ言い残し、隣のテーブルに向かいました。
南米のノリに少し触れることが出来て嬉しかったです。
アクセスとクーポン情報
JR:神戸駅から徒歩8分。
神戸市営地下鉄:海岸線 ハーバーランド駅から徒歩7分。
umieの駐車場を利用できます。
営業時間:平日はランチ 11:00~15:00 ディナー 17:00~22:30 土日祝日は11:00~22:30。
電話番号:078-360-2996。
クーポン:ホットペッパーグルメで扱われていましたが、現在(2019年6月28日)は扱われていないので要注意。
また扱われるようになったら、更新します。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。











この記事へのコメントはありません。