ガリバーフィッシングガーデンVol.2~失敗が学ぶ意思を作る~

焼ける魚を見てお腹が減ってくるひだち教室長の安藤です。

ガリバーフィッシングガーデンVol.1の記事

前回は釣りと内臓処理までをお話ししました。

今回はそれ以降のお話しです。

ガリバーフィッシングガーデン情報

滋賀県には、ガリバー青少年旅行村という施設があります。

その施設からもう少し北へ進むとガリバーフィッシングガーデンがあります。

徒歩で約20分ほどの距離です。

私は今まで色々な釣堀に行っています。

そんな中で落ち着いた雰囲気という意味では、この釣堀が断トツに良いです!

本当に落ち着けます。

キャンプも楽しめる施設ですが、やはり釣りが人気。

私達が行った日も、5~6人ほどの釣り客がルアー釣りを楽しんでいました。

ここで働くスタッフは元常連客だったらしく、とても気のいい方です。

BBQの設備は二ヶ所あり、屋根があるので雨の日も安心ですね。

釣り&BBQの意義

釣り&BBQ体験の魅力は何か?

それは生徒達へのねらいとも重なります。

・自信がつく

・新しい世界を体感できる

・力加減の仕方を学べる

・本当の食育を学べる

・五感を養える

・お互いを共感し合える

・達成感がある

・自己決断力がつく

・お片付けの必要性を知る

・協力する大切さを学べる

・問題を解決しようという意識が高まる

・問題解決能力が高まる

食材を切る

BBQの食材として野菜を購入した小4の生徒(A君)。

A君は責任もって自分でにんじんとピーマンを切ることに。

にんじんはなかなか焼けないので、私は薄く切った方が良いとアドバイスをしました。

それを聞いたA君は、薄く切りました。

というか、小さく切りました。

それはそれで食べづらそうですが、本人が納得しているのが良しとします。

ピーマンは自分が食べやすいサイズを切っていました。

初めての薪割り

BBQなので薪を使います。

そのために、薪を細く割るよう小5年の生徒(B君)に伝えました。

私は食材を切っている生徒の方に行っている。

なので、薪割り経験のある小6の生徒(C君)にやり方とサポートをするようにお願いしました。

C君は薪割りにハマっているので、自信があります。

C君は適切なアドバイスとサポート、そして励ましながら教えていました。

誰かに教えるというのは、自己肯定感にも繋がりますね。

自分の物は自分で焼く

自分が食べる物は責任もって自分で焼く。

自己責任の意識を高めるために、私は生徒達に求めます。

自分で焼くというのは簡単なようで難しい。

決断してきた経験が少なければ、尚更です。

食材がどうなったら食べごろなのか?

その判断が難しいA君とB君は、焼き過ぎる傾向がありました。

教えても良いのですが、敢えて見守りました。

教えると、学びが薄くなり、記憶にも残りにくくなるから。

今回は失敗すれば良い。

そうすれば、次はどの程度焼けば良いかを考えるようになります。

成長で大事なのは、失敗した時に自ら解決しようとする意思をまず持つこと。

意思を持たないと、問題解決能力は身に着かないからです。

ちょっと焼き過ぎた野菜や肉を食べる生徒達。

この経験を次回に活かして欲しいですね。

焼き魚美味い!

今回釣れた魚はとてもでかい!

子供なら1匹食べれば十分お腹が膨れる大きさです。

スタッフが塩焼きにして作ってくださいました。

それを豪快にかぶりつく生徒達。

「美味しい!」

と、大絶賛でした。

野良猫かわゆい

ガリバーフィッシングガーデンには野良猫が出没します。

魚を沢山釣っている人のところに寄ってくるそうです。

う~ん、賢い。

内臓処理した内臓を山の中に置いておくと、食べてくれます。

まさにWin-Winな関係ですね。

アクセスと地図

公共交通機関は通っていません。

車がないと難しい場所にあります。

駐車場:あります。

営業時間:8:00~17:00

定休日:なし

夏季期間は営業していません。暑さで魚が全滅するそうです。

電話番号:090-4320-2549

ファミリーフィッシング料金:1000円(レンタル竿、エサ、仕掛け)

魚代:100g300円。

BBQ代:大人500円、中学生以下は無料

関連記事

  1. 滋賀県のアスレチックは滋賀県希望が丘文化公園がお勧め!
  2. 琵琶湖で水上アスレチック~高難易度の理由とは?~【滋賀県高島市】…
  3. 小学生達の初めての宿泊活動Vol.6~二日目の後編~
  4. ガリバーフィッシングガーデンVol.1~釣りとBBQを楽しめる~…
  5. 六甲山アスレチックパークGREENIAは大人も大絶叫!
  6. 奈良井宿で江戸時代の宿場町を体感!【長野県塩尻市奈良井】
  7. 京都精華大学の学園祭に参加Vol.1~知らない世界に触れる~
  8. 琵琶湖一周サイクリング~初心者が達成する方法~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ひだち教室 Facebook

PAGE TOP