ひだち教室の記事一覧

大分県の観光地と郷土料理(宿泊活動一日目)

生徒達は宿泊活動が大好きです。少人数で行動し、学校とは違う雰囲気の中で活動するので、リラックスができて楽…

苦手な人と関わる方法~実践編~

誰しも苦手な人というのは存在すると思います。暴言を吐く、人の揚げ足をとる、皮肉ばかり言う、睨んでくる等、…

幼児の言葉の学習

発達障害のある子供を持った保護者からよく相談を受けるのは、言葉に関する相談です。言葉が出るのが遅い、単語…

エキスポシティのVS PARK【大阪府吹田市千里万博公園】

冬の課外活動は必然的に屋内で活動することが増えます。生徒達の中には運動を好む生徒もいるので、屋内と運動と…

出雲そばのかねや【島根県出雲市大社町】

生徒とのストレス発散の旅で色々な物を食べましたが、二人とも大絶賛した店がありました。それが、出雲そばのか…

子供との接し方

自分の子供への接し方が分からない。そんな声をよく聞きます。子供に発達障害があれば、その特性を加味した上で…

大阪府立大型児童館のビッグバン【大阪府堺市南区茶山台】

1月の課外活動は堺市にあるビッグバンに行ってきました。保育所勤め時代に100回以上は子供達を連れて行って…

須佐神社はパワースポット【島根県出雲市佐田町】

島根県と言えば出雲大社が有名ですが、須佐神社という神社がパワースポットとして有名なのはご存知でしょうか?…

遊園地でソーシャルスキルトレーニング

例年だとひらかたパークへは1月か2月に行くのですが、今年度は12月。冬休みまではまだ間があるためか、お客さん…

発達障害者と工場で仕事

ワークウィズ&サポートというレッスンで、生徒と共に色々な現場に行き、一緒に同じ現場で働いています。イベン…

さらに記事を表示する

ひだち教室 Facebook

PAGE TOP