伊賀の里モクモク手作りファームVol.2~頼れる人がいないから成長する~

ソーセージは焼いて食べるのが好きなひだち教室長の安藤です。
もくもくファームの続きです。
今回参加したメンバーは、
小学4年のAちゃん、小学4年のB君。
小学5年のC君、小学6年のD君。
中学3年のE君。
Contents
伊賀の里モクモク手作りファーム情報

モクモク手づくりファーム、実に5年ぶりです。
5年前はまだ年中だったAちゃんは、今では小学4年です。
そう考えると、ずいぶん久しぶりだなと実感します。
前回は車で行きましたが、今回は電車とタクシーを使ってです。
車だと近いという印象でしたが、電車となると遠いという印象。
ファームは全体的にそれほど大きな変化はありません。
ただ一つ変わっていたのが、焼き豚専門館が全焼して営業していなかったことぐらい。
営業再開できるのか心配ですね。
お勧めポイント

モクモク手作りファームのお勧めポイントはいくつもあります。
・ウィンナー作りなどの体験ができる
・昔ながらの遊び道具がある
・動物と触れ合える
・温泉がある
・ホテルとは違った雰囲気の宿泊施設
・美味しい料理
今回はウィンナー作りがメインです。
協力してウィンナーを作る

ウィンナー作り体験の良いところは、協力して作れる点。
SSTとしての効果も期待されますね。
B君とC君とD君グループ、AちゃんとE君グループに分かれました。
D君がB君とC君を引っ張ってくれるのを期待してのグループ。
AちゃんとE君は長い付き合いなのでグループを組んでもらいました。
タイミングを合わせる

腸の皮にミンチを入れるには、相方とのタイミングをはからないと上手くいきません。
相方の動きを見て動くか、声をかけあいながらやります。
AちゃんとE君は、最初はお互いのタイミングでやっていたため、うまくいかず。
そこで、E君はAちゃんの動きを見てから腸の皮を引っ張るように行動を変えました。
Aちゃんがトリガーを引いたら、E君が腸を引っ張る。
しばらくはぎこちなさがありました。
しかし、やっていく内にお互いのタイミングが分かってきて、上手く入るようになりました。
頼れない状況を作る

BCDグループは途中で解散しました。
というのも、D君が予想以上に2人を引っ張ってしまうから。
そのため、B君とC君はD君を頼るようになり、能動的に動かなくなったのです。
D君の力は素晴らしいですが、B君とC君の成長にはあまり良くない環境。
そこで、急遽B君とC君で組んでもらいました。
頼れる人がいなくなると、二人は能動的に動き出します。
お互い意見を言ったり、文句を言いつつも完成に向かって助け合いました。
グループに頼れる人がいることは素晴らしいこと。
しかし、別の視点から観ると、他の人にとっては成長の阻害因子になりえます。
その調整をするのが指導者の役割でもあります。
同じレベルだと効率性が高まる

何かを作る時に効率性とスピードを求めるなら、同じレベルの者同士が良いです。
一時的に、D君とE君が組んでウィンナーを作りました。
お互いのタイミングを理解するのは早く、対応能力がある。
みるみる内にウィンナーが作られました。
さすが頼りになりますね。
結ぶ練習

ウィンナーの皮を結ぶ工程があります。
手先の器用さを求められるので、C君は苦戦していました。
それを見てスタッフがやってあげようとしたので、止めました。
やってあげるのではなく、教えてあげて欲しいと注文。
生徒には出来るようになって欲しいからです。
子供が出来ない場合は、教えるだけでは足りない。
やりやすい環境作りをすることも重要。
今回のケースだと、皮を伸ばして結びやすいようにサポートしました。
やりやすくなったC君は、見事一人で結ぶことに成功しました。
一度の成功体験では、ホッとする気持ちの方が強い。
それでは自信はつかない。
二度、三度と結ぶというのを経験したら自信がついてきます。
また別の活動で、結ぶ機会を作りたいですね。
完成だ!


ウィンナーを完成することができました。
大きさはまちまちですが、それはそれでアジがあるので良いですね。
大きなジェスチャーで喜びを表したE君。
他の生徒達も達成感はあったようですが、それよりも気になることがありました。
それは、手についた匂いやミンチを洗いたくてウズウズしていました。
まあ、感触としては決して良いとは言い難いので無理もないです。
茹でるのはスタッフに任せて、私達は片づけに専念しました。
さりげない褒めが自信に繋がる

使った食器を生徒達自身で洗ってもらいました。
生徒達が洗っている様子を見ていると、B君の洗い方がとても上手いことに気が付きました。
私「洗い方上手いな」
私「家で結構お手伝いしてる?」
B君「全然してない!」
私「それにしては上手いな~」
B君「そう?(照れてる)」
私「皿洗いでお金稼げるな」
B君「なるほど!そうしたらお母さんも喜ぶな!」
私「皿洗いのバイトがあるから、将来役に立つと思うで」
B君「へ~」
そんなやりとりをしました。
私の何気ない褒め。
後日、この褒めがB君の意識に変化があったと保護者から報告を受けました。
アクセスと地図
JR:柘植駅からタクシーに乗って約15分ほどで到着します。
路線バスやシャトルバスはないので、アクセスは不便です。
車で来ることをお勧めします。
駐車場:かなり広い無料の駐車場があります。
営業時間:10:00~16:30
定休日:2月~3月は毎週水曜日。4月~12月は第二水曜日。
入園料:大人 800円 小人(3歳以上~小学6年) 600円。0~2歳 無料。
モクモクネイチャークラブの会員の方は入園無料。
電話番号:0595-43-0909
コメント
この記事へのトラックバックはありません。











この記事へのコメントはありません。