- ホーム
- 過去の記事一覧
ひだち教室のこと

発達障害と釣りの親和性
生徒達と釣りに行くのが好きなひだち教室長の安藤です。多くの発達障害のある子供達と外で色々な活動をしてきま…

歴史の覚え方~漫画や小説ゲームがお勧め~
三国志は大学生になってから興味を持ち始めたひだち教室長の安藤です。ひだち教室は学習塾ではないので、中学校…

大学の学園祭と発達障害~発達障害のある子供が楽しめる方法~
学園祭はそこそこ楽しめるタイプのひだち教室長の安藤です。前回は、発達障害のある子供が大学を楽しめない理由…

2024年の課外活動を振り返って
生徒達がディスカッションしている様子を見るのが好きなひだち教室長の安藤です。2024年も、色々体験した年…

大学の学園祭と発達障害~発達障害のある子供が楽しめない理由~
サバゲーが好きなひだち教室長の安藤です。前回までは、京都精華大学学園祭での生徒達の様子とサバゲーについて…

サバゲーと発達障害~特性を活かしながらトレーニング~
サバゲーの良さを知って欲しいと思っているひだち教室長の安藤です。前回、前々回と、サバゲー体験をした記事を…

ハロウィン~カボチャのランタン作り③~
カボチャのランタン作りは楽しいと思っているひだち教室長の安藤です。前回までは、男の子グループがカボチャの…

ハロウィン~カボチャのランタン作り②~
カボチャのランタン作りは楽しいと思っているひだち教室長の安藤です。前回は生徒達がかぼちゃを運ぶところまで…

ハロウィン~カボチャのランタン作り①~
カボチャのランタンに強い魅力を感じるひだち教室長の安藤です。今年もやってきました、ハロウィン。2…

発達障害と柔道~お勧めする理由とは?~
柔道を習っていたひだち教室長の安藤です。保護者から習い事は何が良いかという質問をよくされます。そ…
最近のコメント