京都にある牛タン専門店【京都市中京区河原町通四条上ル米屋町】

お腹を減らしながら四条を歩いていたら気になるお店を見つけ、

思わず入ってしまいました。

仙台 牛たん専門店 坂之上商店。

数年前に仙台で牛タンを食べて以来食べていなかったので、久しぶりの牛タンです。

仙台 牛タン専門店 坂之上商店情報

店に入ると外国人が靴を履いていたのですが、文化の違いからか分からないのでしょう。

畳の上で靴を履いていました。びっくりです。どこで靴を履くかの案内が必要ですね。

スタッフに案内されたのは個室でした。

※食後の写真です

昭和っぽい絨毯のせいか、どこか懐かしい雰囲気を醸し出していて、このまま寝たいと思いました。

広さもちょうどよい広さで、打合せなどをするのにも良いですね。

メニュー

牛タンの店だからといって、すぐに牛タンには手を出しません。

まずは青葉餃子。想像通りの味でした。美味しかったけど、特筆するべきことはなかったです。

 

名前も見た目も変わっていました。「いぶりがっこ」という聞き慣れない名前でした。

調べると、煙でいぶして乾かした大根を使うたくあん漬けのこと「がっこ」は秋田弁で漬物のことを指すようです。

単純にたくあんだったなら注文することはなかったです。この店では、そのたくあんでクリームチーズを挟むという

料理でした。たくあんもクリームチーズも美味しかったです。ただ、調和しているかと言えば、あまり調和していなかったです。

さあ、牛タンシリーズです。

これは牛タンのから揚げ。見た目はいまいちですが、柔らかくて美味しかったです。

お酒が進む味でした。

牛タンつくね。見たまんまですね。

私は生卵は食べられなくなったので、生卵はつけていませんが、卵なしでも十分に美味しかったです。

濃い味付けで、ごはんがあればいくらでもお替りできます。運動系のクラブに入っている子どもなら、

これ1本だけで3杯はおかわりできるかも。

メインディッシュの牛タンローストビーフ丼。

牛タンも美味しかったが、それ以上にタレが美味しかったです。さっぱりしているけど、ごはんが進む味です。

牛タンは少し厚めなため、噛み応えがあり、満足感を得られました。

ただ、よく噛まないと飲み込みにくいので、顎が痛くなりました(笑)

値段と味を考えた時に、お得だった!とは思いませんが、打倒な値段だったと思います。

値段、味、雰囲気を加味しての満足度(最高は☆×5)は、☆×3といった感じです。

雰囲気だけなら、☆×4はいきますね。それほど、今回は個室の雰囲気が気に入りました。

アクセスと営業時間


阪急:河原町駅の3番出口から徒歩1分

京阪:祇園四条駅から徒歩5分

営業時間:平日 17:00~24:00 土日 11:30~24:00

不定休

駐車場は無いので、近隣のコインパーキングを利用

関連記事

  1. 浜大津でのランチに近江牛はいかがですか?【滋賀県大津市浜大津】
  2. 韓国料理の李朝園【京都市中京区西ノ京栂尾町】
  3. 麺屋さん田は究極(?)の濃厚ラーメン!【京都市右京区西院】
  4. インドカレー屋のガラムマサラ【京都市左京区一乗寺樋ノ口町】
  5. スイーツのお店 PATISSERIR LA POCHE(パティス…
  6. るり渓温泉でランチ【京都府南丹市園部町大河内広谷】
  7. 大阪にあるインド料理の店でアレンジされたナンを食べました!
  8. お漬物屋 丸長のまぜちゃい菜【大津市尾花川】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ひだち教室 Facebook

PAGE TOP