駅の構内にある立ち食いそばは人気です

全国の主要な駅には立ち食いそば屋がたいてい存在し、京都駅にも立ち食い蕎麦屋があります。

ホームで販売立ち食いうどん・蕎麦屋 上がも情報

京都駅の2番・3番ホームには、立ち食いうどん・蕎麦屋の上がもがあります。教室へ向かう時に必ず目にする店です。

そして4番・5番ホームには、麵屋 下がもがあり、教室から京都駅へ帰る時に必ず目にします。

座席数は12席で、見た目も店の作りも同じであるこの2店ですが、唯一の違いとして下がもの方が少し広いです。

ジェイアール西日本フードサービスネットが経営していて、人気のお店。

どの時間帯に来てもお客がおり、昼食時や夕食時はお客さんでいっぱいです。

ただ、そこは立ち食い蕎麦屋の良いところで、お客さんの出入りが早いため、長く待つということはあまりありません。

普段から色々なキャンペーンを行っていて、現在は豚天派、鶏天派のどちらであるかを決めようとしています。

牛は?と思ってしまいますが、そう言えば牛の天ぷらというのを私は聞いたことがないです。

どっちかと判断するには、やはり両方とも食べてみないことには分かりません。

ということで、食べてみました。

スタッフが少しでも調理に時間を割くために、券売機が店の前に置いてあります。icoca電子マネーにも対応していて、電車をよく利用する方には便利な機能です。

現在は鶏天、豚天を勧めていますが、カレー丼、手打ちうどん、肉うどん・そば、わかめうどん・そばといった立ち食いうどん・蕎麦といった定番メニューもあります。

どれも気になりますが、とりあえずはキャンペーン中のものを優先して食べることにしました。

メニューをお勧めランキングで紹介

食べた物だけをランキング形式で記入します。今後も食べていくので、その都度写真のアップとランキングが変動します。

上にいくほどランキング上位です。

豚天おろしうどん。

うどんの上に薄い豚肉の天ぷらと大根がのっかっています。

見た時の第一印象は、こんな薄い肉で腹が膨れるのか?でした。

分厚目の豚肉をイメージしていたので、残念でした。

しかし、食べてみるととても美味しいのです。薄い肉だからこそ出せるサクサク感はたまりません!

うどんつゆに浸すと、これまた味に深みが出てきて、ご飯が進みます。

うどんは固くもなく柔らかくもない、ちょうど良い固さで食べやすいです。

豚天単品でも十分勝負できると思います。

ただ一点だけ、大根おろしはいらないと思います。おつゆが関東のように濃い味なら分かるのですが、関西は薄味なので大根おろしが入ることで、より味が薄まり、せっかくの味が台無しです。

おかか飯。

全くの伏兵でした。豚天セットを注文した時に、セットとしておかか飯がついてきたのですが、見た目はまさにネコマンマ。そこへトッピングとして温泉卵と味噌がついてきました。

それらを入れて、混ぜ混ぜしてから一口。懐かしさと衝撃を覚える味に、眼を見開いてしまいました。

温泉卵、味噌、おかかが絶妙に調和しているのです。セットなので詳細の値段は分かりませんが、おそらく価格以上の値打ちがある逸品です。

家でも出来そうなので、作ってみたいと思います。

鶏天丼。

一つ一つが分厚い鶏天。歯ごたえがあり、胃にもガツンときます。お腹がペコペコな時に食べたい逸品です。

鶏天には醤油ベースのタレがかかっていて、それがご飯にもかかっています。

そのタレは鶏天だけでなくご飯も何倍も美味しくしてくれます。

あまりの美味しさに、ご飯粒を残す子供も、最後の一粒まで残さずに食べるのではと予想されます。

現時点では、私は豚天派ですが、鶏天と拮抗しているので、調理の仕方によってはひっくり返る可能性があります。

きつねうどん。

定番のうどん料理です。お腹の調子があまり良くなかったので、注文しました。

うどんつゆはTHE関西風で、うどんも基本柔らかいので胃に優しいです。

お揚げは柔らかく、しっかりと味が染みているので良いアクセントになっています。

お腹の調子が良ければご飯の上に乗せて、きつね丼にしたいところでした。

鶏天カレー蕎麦。

蕎麦とうどんを選べるのですが、今回は蕎麦を選択。お腹が空いていたら、うどんを選んでいたと思います。

和風だしのカレー蕎麦は辛口で、大人向けの味です。食べる度に辛さが口の中を攻めてきて、汗が額から噴き出てきました。

とろみが普通のカレーよりもないせいか、蕎麦に絡む感じはあまりなかったです。

鶏天の衣にはよくカレーが馴染んでいました。鶏天をカレーによく浸してから、白米で食べたいですね。

慌てて食べると舌を焼けどしてしまうほど熱いので、ご注意を!

おつゆ。

鶏天丼を注文するとついてきます。

鶏天丼の味を邪魔しない程度の薄味で、口直しにはちょうど良いです。

おつゆにはネギは欠かせませんが、これに関して言えば、ネギはなくても良いかな。

鉄道を利用する時に入ろう


京都駅から東へ向かう方は、2番・3番ホーム内の上がもをご利用ください。

京都駅から西へ向かう方は、4番・5番ホーム内の下がもをご利用ください。

座席数:12席。ただし、人の大きさによって上下します。

営業時間:7:00~21:15。

定休日:年中無休。

早い時間帯から開いているので、出勤前に食べるのも良し。

遅くまで開いているので、家に帰る前に食べるのも良し。

ただし、旅行中にメインとして食べるのは勿体ない気がします。

駅を出たら、京都らしさを感じられる料理がたくさんありますので。

関連記事

  1. るり渓温泉でランチ【京都府南丹市園部町大河内広谷】
  2. 比叡 三九良の蓬餅【大津市坂本の和菓子屋】
  3. 鶴喜そば総本家は雰囲気のある店でした【大津市坂本】
  4. 丸亀製麺のメニューとカロリー【大津市丸の内町】
  5. 台湾小籠包の食べ放題はテンション上がる!【京都ヨドバシ内】
  6. 横浜家系ラーメンの魂心家【大津市馬場】
  7. みその橋にあるサカイの冷麺【京都市北区大宮東総門口町】
  8. すたみな太郎のクーポンはスマホからゲット!【滋賀県栗東市坊袋】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ひだち教室 Facebook

PAGE TOP