ひだち教室の記事一覧

勇気づける言葉を考えましょう

『チャレンジは心が育つだけじゃない ASD編』のブログでは、ASD(自閉症スペクトラム障がい)の子どもにはイメー…

フットサルのルール、戦術、何もかもが初体験でした

私はサッカー観戦が趣味ですが、プレイするのも好きです。下手ですけどね。社会人になるとなかなかサッカーをプ…

京都の赤山禅院はパワースポットで有名です!

正月はバタバタしていて、お参りに行けなかったのですが、本日やっと行けました!子どもの頃、よく親に連れられ…

大阪国際会議場の特別支援教育士資格更新必修研修会に参加してきました!

今日は特別支援教育士資格更新必修研修会に参加しました。その話をする前に、特別支援教育士についても説明して…

味の種類を学ぶ

味覚についてのブログの続きです。情報の精査何の味なのかを知るには、味覚だけでなく、視覚、嗅覚からの情報も…

英語の勉強法は様々です

前回お話したように、カップラーメンの味利きのはずが、脱線しました。シーフード味と書いてたので、念のために…

味覚がおかしいと言われることはありますか?

生徒共に外で活動をしていると、必然的に一緒に食事をする機会があります。ある生徒と共にラーメン屋に行った時…

子どもとの遊びは楽しい

子どもとのやり取りは常に新鮮で面白いです。レッスン前に生徒(小学低学年)が遊びを要求してきたので、一緒に…

ペアレントトレーニング第一人者による講演会を開催します!

子育て・自立サポートひだち教室開設記念 第2回子育て講演会を実施します。現在チラシの作成を依頼していまし…

六甲山スノーパークでスキーの練習

今年最初のレッスンは六甲山でスキー指導でした。今回一緒にいった生徒はスキー初体験だったので、まずはスキー…

さらに記事を表示する

ひだち教室 Facebook

PAGE TOP