びわ湖食堂 きまぐれを写真で紹介【大津市打出浜】
びわ湖ホールのすぐ目の前にあるびわ湖食堂 きまぐれ。ランチがお得みたいなので行ってみました。
びわ湖食堂 きまぐれ情報
びわ湖ホールはコンサートや講演会等、色々なイベントが頻繁に開催されています。
そういう所のすぐ側に食堂というのは、ここの店長は策士家だと思ってしまいます。
びわ湖ホールの目の前にあるビルの2階に店があるのですが、階段下にはたくさんのメニュー看板が置いてあり、店の看板自体もとても目立ちます。
びわ湖ホールに入る人はほぼ間違いなく看板を目にして関心を持ち、お昼はここだと思う人が多いと思います。それほど目立つ看板です。
定食推しがすごい!
何の変哲もないメニューなら興味はわかないのですが、普通のメニューではありません。
本日のサービスメニューが書かれた看板が一番目につく所に置かれています。
本日のサービスメニューは唐揚げ定食 800円。
唐揚げ増量中(8個入り)という素晴らしいサービス中。しかもコーヒーやサラダもついてというお財布に優しい値段設定。
お腹を減らしたサラリーマンやイベントの参加者のお腹を鳴らしにかかってきています。
手作りコロッケ定食 900円。
普通のコロッケではなく、変わり種のコロッケ3種類。
生姜、山椒、黒コショウという驚きの組み合わせ。変わり種料理が好きな私としては気になる定食です。
本日の日替わり定食は黒麻婆豆腐定食 750円。黒麻婆豆腐は店自慢のお勧め料理のようです。
お腹の調子が悪く、辛い物を食べてはいけないので食べられませんが、お腹の調子が良くなったら食べたいと思います。
金目鯛煮つけ定食 750円。
鯛の定食をこの価格で食べられることに驚きました。お年寄りや魚好きにとってありがたい定食ですね。
店内もグルメ料理の紹介が満載
食堂ですが、大衆食堂とは全然違います。
オシャレな雰囲気なので女性に好まれ、カウンター席もあるのでお一人様も気軽に入れるお店です。
実際私は一人で行きましたが、カウンター席があるのを見て、気軽に来やすい店だと思いました。
コーヒーメーカーが入口近く置いてあります。定食やセットメニューを注文された方はこのコーヒーを飲み放題です。
食後にコーヒーを飲む方にとっては嬉しいサービスです。
店内を見渡すと、そこら中にお勧めの料理情報が溢れています。
醤油ラーメン+手羽元黒コショウ焼き 900円。
ライスとコーヒーもついるので、相当ボリュームがあります。
きまぐれサービス丼セット 600円。
豚生姜丼、鶏のから揚げ丼、牛カルビ丼、中華丼という体育会系のお客さんにお勧めのセットメニューです。
牛タンカレー 900円。
仙台直送で本場の牛タンを味わえます。ぜひ仙台出身の方に食べて頂いて、感想を聞きたいです。
きまぐれは、宴会・歓送迎会も行うことが出来ます。店の奥にはレンタルルームがあり、大勢で利用することができます。
料理が7品と飲み放題が付いて3000円。大勢でワイワイ楽しむ方にうってつけのメニューです。
食べたメニューの紹介
手作りコロッケ単品 。値段は忘れました。
手作りコロッケ定食だとさすがに量があった(トンカツ定食を注文していた)ので、単品で注文。一個一個が大きくて食べ応えがありました。
生姜コロッケは生姜の味が強すぎず、さっぱりしていて食べやすかったです。
黒コショウコロッケは、黒胡椒が予想以上に辛く、ご飯は必須です。ただ、ご飯のお供って感じでもなかったです。
山椒コロッケは、子供が嫌がる大人の味です。表現しようのない味なので、気になる方は食べてみてください。
唐揚定食 800円。
店一押しの定食で、唐揚が8つも入っています。
一つ一つはそれほど大きいわけではないので、意外とペロリと食べられます。
特別な味付けはなく、基本に忠実な唐揚なので、唐揚を食べたという印象が強く残ります。
厚切りローストンカツ定食 800円。
厚切りというのは分かっていましたが、思ったより分厚いトンカツです。
低温で二度揚げするので10分程度かかる料理ですが、よっぽど急いでいる人でない限り、たいして気にならないと思います。
ジューシーで脂身が少なく、お腹は膨れますが胃もたれがしにくいので、お勧めの定食です。
焼きあなご丼セット 750円。
この料理紹介板に描かれたサザエさんに出てくるあなごさん。思わず笑ってしまうほど上手い絵です。
焼きあなご丼と書かれていたのに、私は先入観であなごの天ぷらが出てくるものだと思っていたので、出された時はビックリしてしまいました。
タレは甘くて薄味で、歯ごたえはあまりありませんでした。もう少し食感が欲しいところです。
トッピングされた海苔が良いアクセントになっていて、焼きあなごと一緒に食べると美味しさが増します。
ハヤシライス 500円。セットで700円。
カレー、焼肉ピラフ、海老ピラフと同じワンコインシリーズの一品です。ワンコインでこのボリュームには驚きました。
ルーは辛さが全くなくて甘いので、お子様も安心して食べられます。甘いですが味は美味しいので、安心してください。
ハヤシライスと言えばサラサラしたイメージがあったのですが、このハヤシライスはトロトロしていて、私好みのルーです。
ご飯はそんなルーに合わせてか、少し固めです。
ご飯の量が多く、途中からルーが足りなくなったので、お味噌汁で食べました。
アクセスと地図
JR:膳所駅から徒歩15分ほど。
京阪:石場駅から徒歩3分ほど。
JRは大津駅と膳所駅のちょうど中間地点にあり、JRの駅から離れた所にあるので、京阪線で行くことをお勧めします。
駐車場:2台収容できます。近隣にコインパーキングもあります。
営業時間:11:00~14:30。
定休日:不定休。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。