京都産業大学周辺の天気は雪でした

昨晩からチラチラと雪が降っていましたが、積もることはないだろうと思っていました。が、朝目を覚まして外を見ると雪景色でした。

例年ほどではないにしろ、道路に雪が薄っすらと積もっていました。

都会と田舎はやっぱ違います

雪が積もっているとはいえ、道路は車を動かせるぐらいの積もり具合だったので、車で親を仕事場へ送りました。

途中、京都産業大学周辺のコンビニに寄り、そこの駐車場から写真を撮りました。

山は白くなっていますね。でも、本気で雪が積もった時はまだまだこんなもんじゃないです。滑らないよう、スノーシューズを買いに行かなければ。

これだけ白かったら都会はどうなっているのか。たまたま三条に行く用事があったので、行ってきました。

う~ん、雪の「ゆ」の字もない。やはり田舎と都会とでは天気は全然違いますね。気温も違い、京都産業大学周辺と比べたら暖かかったです。

三条から四条へ

京阪線を使って三条駅で降り、スノーシューズを買いに新京極へ向かいました。

冬休みとあって、客層は学生が多いですね。いたるところから「ワイワイ」「きゃっきゃっ」と声が聞こえてきました。

久しぶりの新京極。ブームが去っても未だにやっているポケモンGOを開いてみると、獲っていないキャラが出るわ出るわで、心はホクホク状態(笑)

ある場所で立ち止まりながらポケモンGOをやっていて、ふと上を見上げたらとても興味をそそられる店を見つけました。

ハリネズミと戯れることができる店です。

テレビでハリネズミに触れることができる店があると聞いたことがありましたが、まさか京都にあるとは・・・。

動物好きとしては、行かなければ!でも、さすがに男一人で入る勇気がないので、また奥さんと来ようと思います。

高島屋に行くと、浅田真央展がやっていました。人垣が出来ていて、未だに人気は衰えていないですね。

スケートをあまり見ない私でも見たいと思えるほどの個性と演技力があったので、引退した時は本当に残念でした。

アイススケート界を盛り上げるためにも、第二の浅田真央が早く出てきてほしいですね。

昼食はご飯物と決めていたのですが、これまた気になる料理を見つけました。

見たまんま。コロッケラーメン。ラーメンに合うように作られたコロッケとのことです。

食べると、ほのかにカレー味(?)がしました。少し驚きましたが、ラーメンに合うコロッケというのは納得しました。

衣が少し固めで、汁をすってもベチャッとはならず、汁を含みつつもコロッケの味がしっかりしました。

ご飯は別売りなので注文してませんが、このコロッケでご飯を食べたいと思わせてくれるほどの美味しさでした。

見た目で拒否反応を示す人もいると思いますが、とりあえず一度食べてみてください。確実に予想よりも美味しいですよ。

関連記事

  1. ラ コリーナ近江八幡は混雑しても行く価値あり!【滋賀県近江八幡市…
  2. 大阪国際会議場の特別支援教育士資格更新必修研修会に参加してきまし…
  3. 今城塚古墳のハニワに圧倒されて【高槻市郡家新町】
  4. ひこにゃんは日々多忙なスケジュール【滋賀県彦根市(彦根城)】
  5. 海津大崎の桜は開花情報を確認してから向かおう【滋賀県高島市マキノ…
  6. ほかほかまつり 2018が開催されました【大津市立障害者福祉セン…
  7. 旅の里火山展望台は印象に残る観光スポット【鹿児島県鹿児島市黒神町…
  8. 水鳥観察センターから鳥の仕草を眺める【滋賀県高島市新旭】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ひだち教室 Facebook

PAGE TOP