ラーメンモリンのこってり醤油ラーメン【大津市中央】
教室のすぐ目の前に、全国的に有名なラーメン屋、モリンがあります。
教室を開設する前から気になっており、行列もよく出来ているのでより一層興味を惹かれていました。
Contents
モリン情報
他県から来る方にも非常に分かりやすい場所に店が構えられています。滋賀県庁から北へ・・・琵琶湖へ向かうとすぐに見つけられます。周辺に店がないから看板が目立ちます。
昼時になると、大なり小なりの行列ができています。なので、私は混む時間を避けて入店するようにしています。
店内は段ボールが乱雑に積んであり、決してキレイとは言えませんが、そういう部分に力を入れるよりも味の方に力を入れているのが分かります。
注文方法は口頭ではなく、食券機で食券を買い、店員に渡して注文が完了します。
食券機を見る度に、ある生徒を思い出します。コミュニケーションが苦手な人にとっては人と関わらなくても注文(意思表示)できるため、食券機はありがたい存在だと言っていました。
お勧めラーメン
お勧めのラーメンは徐々に増えていくと思います。
こってり醤油ラーメン。
こってり醤油ラーメンがお勧めです。こってりというだけあって脂が多めですが、スープは意外とあっさりしています。
麺は細麺。太麺派の私ですが、このスープだと細麺の方が相性が良いですね。
煮卵は私好みの出来具合で、追加するか真剣に悩みました。結局はダイエット中の身なので、泣く泣く我慢しました・・・。
人気のあるラーメンですが、周りの客を見ると、煮干しラーメンを注文している方が多かったです。次回は煮干しラーメンにしようと思います。
メニュー
ラーメンと脂そばがあります。
ラーメン
醤油ラーメン:750円
塩ラーメン:750円
煮干しの醤油ラーメン:680円
夜のトリトン:850円
夜のトリトン煮干し:850円
こってり醤油ラーメン:800円
こってりと聞くと、某有名店のラーメンのようなゴテゴテなスープをイメージしていましたが、そうではありませんでした。こってりなのに、のど越しが良いです。
と、思いながら飲み続けると、時間が経つにつれて喉に醤油の辛さが引っかかってきました。
さすがこってりラーメン、飲みすぎには気を付けたいです。
煮干しの塩ラーメン:680円
見た目通りさっぱりしたスープですが、煮干しの味がダイレクトにきます。
湖国ブラックと比べて麺は少し細く、スルスルと食べてしまいます。
最後まで食べきっても全く胃もたれする感じはなく、女性にお勧めのラーメンと言えます。
さっぱりスープのため、お腹はそこそこ膨れる程度なので、チャーシュー丼等のセットで注文するとかなりお腹が膨れます。
湖国ブラック:800円
ブラックというだけあって、真っ黒のスープです。味は見た目よりもしょっぱくはないです。麺は私好みの太麺。
ゆで卵、メンマ、ネギ、そして麩がのっています。
ラーメンに麩は初体験なので、美味しいのか疑問でしたが、スープをこれでもかというぐらい吸ってくれるので、食べるとスープの味がダイレクトにきます。
太麺ということもあり、結構お腹にたまります。お腹を減らした状態で注文することをお勧めします。
煮干しの醤油つけ麺:900円
新商品のようで、紙で書かれた商品名が自動発券機に貼り付けられていました。
煮干しの味が強いスープで、濃厚な醤油味です。
スープ自体はそれほど熱くないので、すぐに食べられます。
分厚めのチャーシューがお腹にズドンとくるので、完食すると食べた感が凄まじいです。
脂そば
森次朗:780円
美味しいという評判で、これを目当てに来られる客も多いそうです。
出てきた瞬間、ビックリしました。予想以上に量があり、こってりした感じが強い。
さらに大きいチャーシューが2枚、太麺という組み合わせはとんでもないラーメンです。胃もたれ覚悟で口に運びました。
すると、思わず「おお!?」と言ってしまいました。
こってりして濃厚なタレは太麺によく絡み、もやしと一緒に食べると美味しが倍増。もやしが美味しさの秘密かもしれません。
脂そばは胃もたれをしやすいのですが、胃もたれする感じが全くなかったのは個人的には衝撃的でした。
値段以上にお腹いっぱいになるラーメンです。
森印朗:800円
セット
唐揚げ2個+ごはん:250円
唐チャーシュー丼セット(小):450円
チャーシュー丼はかなり味付けが濃く、これ単体だけで十分お腹がいっぱいになります。
ラーメンと一緒に食べるとラーメンの味が薄れてしまう危険性があります。
唐揚げは見た目以上に大きく、揚げたてなのでとても美味しいです。1個だけでも十分なのに2個もついてくる。体育会系の学生にとってはたまらない一品です。
チャーシュー丼と唐揚げは両方とも美味しいですが、味付けが両方とも濃いので、唐揚げを食べるならチャーシュー丼ではなく、白ご飯が良いです。その方が美味しさをしっかりと堪能できると思います。
から揚げ(大) 450円。
450円という値段から、から揚げ自体が小さいか、大きいけど量が少ないと思っていました。
ところが、から揚げはドデカイし5個もある。
出された瞬間、思わず「うえぇぇ!?」と言ってしまいました。
体育会系の人なら喜び勇むと思いますが、私にはこの大きさと量は無理です。
少食の人が間違っても注文してはいけない料理です。
でも、安心してください。持ち帰り用のパックは用意していただけます。
味は濃く、1個でご飯一杯はいけるでしょう。
唐チャーシュー丼セット(並):550円
ご飯もの
炙りチャーシュー丼(小):300円
炙りチャーシュー丼(並):450円
どれも魅力的な料理ばかりです。教室から近いので、長い時間をかけて全ての料理を食べたいと思います。食べる度に更新していきます。
それにしても、夜限定メニューはとてもそそられますね。
モリンの感想
行列ができるだけあって、高いレベルのラーメンを提供して頂けます。
見た目自体のインパクトはそれほどありませんが、味のインパクトは大きいです。
見るだけだと「ふ~ん」、一口目は「ほう」、二口目は「むむ?!」、三口目は「・・・これは美味い!」といった具合に感想が変わっていきます。味を確かめたくなる味ですね。
滋賀県でラーメンを食べるなら、まずはここでしょう!
アクセス
JR大津駅から徒歩10分
京阪島ノ関駅から徒歩2分
ひだち教室から徒歩3秒
地図とパーキング情報
少し離れた所に駐車場があり、4台駐車できます。
周辺にもコインパーキングがあります。
営業時間:ランチ 11:30~14:30 ディナー 17:30~21:00
定休日:日曜
発達障害のある子供をお持ちのご家族様へ
発達障害のある子供は長時間行列に並ぶのは困難なことが多いです。それでもモリンのラーメンを食べたいと思い、家族で来ることがあると思います。
子供が長い行列に耐えられず、しんどそう、パニックや癇癪を起こしそうな時は、当教室を一時的な避難所として利用して頂いても結構です。
対象:発達障害のある子供(疑い含む)と一緒に来ている家族
利用条件:私が教室にいる場合に限る。レッスンをしている時はご利用できません。
料金:無料。※モリンに入店するまでの利用。
お気軽にご利用ください。気晴らしにトランポリンなんかを利用して頂いても構いません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。