Bakery nicopan02が2018年にオープン【滋賀県大津市長等町2-3-42】

長等商店街から少し離れた道を歩いていると、焼肉屋の看板が見え、ふと視点を下ろしたらパン屋があることに気が付きました。

何度か通っていましたが、全く気が付きませんでした。せっかくなので、買う事にしました。

ベーカリーニコパン02情報

店の扉はアンティーク調にしていて、どこかアメリカっぽい雰囲気を漂わしています。

店の前には、新商品の案内が書かれた看板がちょこんと置いてありました。

店内に入ると、スタッフがパンを陳列しているところでした。

「いらっしゃいませ~」と言ってくるかと思いきや、全くそんな様子がなかったので、少し心証を悪くしました。

店内もアンティーク調で、木造の床はボロく見えるので、きしまないと分かってはいるが、きしむんじゃないかと不安になってしまいます。

メニュー一覧

パンの種類は40種類もあり、店の規模を考えると種類が豊富です。

そんなにたくさん種類があるのにも関わらず、一つ一つパンの売りを値札に書いてあるのは好印象です。

パンカレ 270円:中はフワっとしていて、外はパリっとしているのが売りです。

レーズンラスク 250円:レーズンにバターとシナモンシュガーが使われいて、低温で焼き上げています。

くるみのラスク 250円:くるみパンにバターとシナモンシュガーが使われていて、こんがり焼き上げています。

メロンパンラスク 250円:メロンパンに自家製アーモンドが使われていて、贅沢なラスクです。

シュガーラスク 250円:オーソドックスなラスク。

オレンジブレッド 200円:オレンジピール入りのパン。オレンジが甘すぎです。

モーニングブレッド小 240円:簡単にちぎれるので、家族で分けて食べるのに便利。

バターロール 120円:普段は作っていないのでしょうか?手書きの値札でした。

フランスパン 170円:職人の腕が試される定番のパン。長すぎず、短すぎずが良いですね。

枝豆チーズとベーコンのリュスティック 210円:フランスパン生地と枝豆は意外とマッチしています。

オニオンチェダー 190円:たまねぎとチーズは鉄板です。

カマンベール 160円:カマンベールクリームチーズ入りのフランスパン。

フロマージュ 170円:サイコロ型のチーズ入りは定番ですが、個人的にはトロっとした方が好みです。

フランスあんぱん 140円:粒あん入りのフランスパン。和と洋のコラボ。

大葉とカマンベールベーコンエピ 230円:大葉とベーコンの匂いが強いです。

おやき風カマンベールノア 160円:くるみパンでチーズを包んでいます。

レーズンパンズ 120円:ふわふわが特徴。

くるみパンズ 120円:レーズンパンズ同様、ふわふわ生地です。

洋ナシのタルト 200円:カスタードクリームと洋ナシのコラボ。間違いなく子供受けが良いでしょう。

いちごのタルト 240円:カスタードクリーム、いちご、そしてそぼろクッキーも使われた贅沢な逸品。

フレンチトースト 180円:スライスされているので、一気に口の中に入れて食感を楽しめます。

メロンパン 140円:可もなく不可もない味でした。

カフェマカダミアン 230円:コーヒー液に浸したフレンチトースト。アーモンドクリームも付加されて、激甘です。

パン・オ・ショコラ 190円:バトンショコラを贅沢に3本使われています。

まるごとキウィ 240円:サクサクのデニッシュにキウィがまるごと乗っています。

フリュイ・クリュ 180円:ドライフルーツが練りこんであり、オレンジピール入りのクリームを挟んでいます。

クロワッサン 170円:定番中の定番パン。パリパリっとした食感が良いです。

みかんのデニッシュ 240円:高知県産のみかんを使われています。

nicopan風クリームパン 150円:上にクッキーそぼろ、中は自家製カスタードクリーム入り。

ピーナッツクリーム俵 160円:懐かしさを感じる味と食感。

チョココルネ 150円:しっとり生地にチョコクリームがたっぷり入っています。

つぶあんぱん 140円:有機の小豆使用で甘さ控えめです。

こしあんぱん 140円:こしあんが好きな奥さんいわく、思った以上に甘くないとのこと。

焼きカレーパン 140円:辛めなので、大人向けです。

カルボナーラタルト 200円:半熟卵が良い具合にトロっとしています。

バジルチキンとトマトのタルト 200円:サイコロチーズではなく、普通のチーズを使って欲しかったです。

トリプルチーズのタルト 190円:サイコロ、カマンベール、クリームシュレットチーズが入っている。

ナスチーズカレー 190円:もう少しカレーを入れて欲しいです。

お勧めメニュー

大人のメロンパン 190円。

卵とバターがたっぷり使われている贅沢なパン。

中にオレンジピールが入っているのですが、オレンジピールはいりません!

オレンジの味が口の中に広がり、パンの美味しさが分からなくなります。

しかし、オレンジピール以外の部分は適度な甘さで非常に美味しいのに、お勧めパンに入れました。

黒糖チョコくるみ俵 120円。

もちもちっとした食感は二重丸です。

黒糖チョコというあまり食べなれないチョコレートクリームは、黒糖の味が勝っています。

普通のチョコレートと思って食べると、「ん?」となること間違いないです。

牛乳を飲みながらチビチビと食べたいパンです。

野沢菜のおやき 160円。

野沢菜がたっぷり入っていて、食べ応えがあります。

野沢菜は少し塩っ辛いですが、ゴマとパンによって塩っ辛さが減少してちょうど良い味になります。

サイズは小さく、小腹を満たすのには適しているので、夜食なんかに良いと思います。

アクセスと地図


JR:大津駅から徒歩10分。

京阪線:上栄町駅から徒歩6分 浜大津駅から徒歩7分 三井寺駅から徒歩6分。

駐車場はありません。

長等商店街にある、フレンドマートと滋賀トヨペット BOSS百町物語の間にある小道に店があります。

営業時間:8:30~18:00

定休日:火曜日、第二木曜日、第四木曜日。

電話番号:077-523-3888

関連記事

  1. 台湾小籠包の食べ放題はテンション上がる!【京都ヨドバシ内】
  2. ブラジリアーノでランチ【神戸ハーバーランド モザイク3F】
  3. 箱館山のパフェ専門店 Lamp(ランプ)【高島市今津町】
  4. 万両力石の中華料理は黒酢スブタがおすすめ【滋賀県大津市】
  5. ヴェリーベリーカフェ(very berry cafe)を写真で紹…
  6. 韓国料理の李朝園【京都市中京区西ノ京栂尾町】
  7. 洛北阪急スクエアのらんちょすキッチン【京都市左京区高野西開町】
  8. すたみな太郎のクーポンはスマホからゲット!【滋賀県栗東市坊袋】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ひだち教室 Facebook

PAGE TOP