会社によるリフォームが終わり、次は自分でキッチンをリフォームします!

教室の内装工事が終わったので、確認のため、教室のある大津市に行ってきました。せっかくなので、プチ観光もしてきました。

内装工事

内装工事は、絨毯と洋式トイレの設置だけです。お金を節約したかったので、キッチンは自分で絨毯を敷き詰める予定です。

絨毯を何色にするか悩みましたが、黄緑色にすることにしました。温かみがあり、子どもにとってもテンションが上がる色だと思います。

壁はまた可愛らしく飾っていく予定ですが、あまりゴチャゴチャ貼ると注意が逸れやすい生徒には逆に悪影響を及ぼすので、加減しながら飾り付けていこうと思います。

トイレは洋式でウォッシュトイレ付。自分の家よりも良いトイレな気がします。床のタイルは冷たくなり過ぎないタイルが使われています。

余談ですが、このトイレを見た瞬間、全体的に丸みがあるためカモノハシをイメージしてしまいました。

近場を探索(観光)

忙しくてあまり近辺をウロウロすることがなかったので、探索(観光)することにしました。

モリン

昼時だったので、まずは昼食。ということで、教室の目の前にあるラーメン屋さんに行くことにしました。行列のできるラーメン屋『モリン』。行列が常に出来ているので、ずっと気になっていました。それにしても『モリン』って変わった名前ですね。由来が知りたいです。

客が多くなる前に入店。開店したばかりなのに、既に何人か客がいました。

店内は狭く、少しゴチャゴチャしていました。段ボールが乱雑に積んでいるのはどうかと思いますが、店長は見た目を気にする暇があったら味の研究をするってタイプの人なのでしょう。

『こってり醤油ラーメン』を注文しました。こってりというだけあって脂が多めでしたが、汁は意外とあっさりしていました。人気があるラーメンですが、周りの客を見ると、煮干しラーメンを注文している方が多かったです。次回は煮干しラーメンにしようと思います。

お弁当屋さんと銭湯

昼食を終えて歩いていると、徒歩1分もしない所にお弁当屋を発見!外観からチェーン店とは違うのが分かります。地元のお弁当屋さんだと思われます。今後生徒のお泊り活動などでお世話になるでしょう。

大津市は銭湯文化はまだ廃れていないようで、何か所か銭湯を見かけました。昔ながらの銭湯が好きなので、嬉しいかぎりです。教室の近くにも銭湯があり、お泊り活動等で行こうと思います。現代っ子の生徒らは、どういう感想を持つか楽しみです。

びわこ大花火大会

3分も歩けば琵琶湖です。毎年琵琶湖で花火大会がありますが、すぐ観に行けます。便利だとは思っていましたが、この近さを利用して何か出来ないかと考えていましたら、一つのアイディアが浮かびました。

花火大会には、発達障がいのある子どもを持った家族連れが来ると思います。パニックを起こしたり、人混みでしんどくなってダウンする子どもも出るかもしれません。そういう方のために、クールダウンをする場所として、教室を利用してもらってもいいなと思いました。

関連記事

  1. 大人の発達障害
  2. 2021年のひだち教室を振り返る~非日常体験の効果をより実感~
  3. アスペルガー症候群のこだわりと興味の狭さ
  4. 発達障害と環境~最終的に大切なのは?~
  5. 漢字の勉強方法~読み実践編~
  6. 自閉症スペクトラム障害の特徴を固定しようとするのは難しい問題があ…
  7. 発達障害児と先生
  8. 人柄が良いことは重要です

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ひだち教室 Facebook

PAGE TOP