ひだち教室のこと

ゲームを上手く活用する方法

ゲーム大好きのひだち教室長の安藤です。私が関わってきた発達障害のある子供達は、ほぼ全員ゲームをやっていま…

発達障害児がコミュニケーションの取り方を学べるテレビゲーム

テレビゲームは多くのことを学ばしてくれるツールと思っているひだち教室長の安藤です。ゲームには様々なジャン…

こだわりが強い発達障害児の行動を変える方法

焼肉時にはサントリーの黒ウーロン茶がなければ食べられないひだち教室長の安藤です。発達障害のある子供達に関…

夏休み工作教室~ひだち教室の夏イベント2021~

イベントはいつも緊張するひだち教室長の安藤です。夏休みの宿題で多くの子供と親が頭を悩まされるのは、自由課…

マッチョと自転車練習【西京極総合運動公園】

自転車指導をする度に、自転車指導力が上がってきていると感じるひだち教室長の安藤です。私は自転車とアイスス…

発達障害と一人暮らし

一人暮らしを満喫していたひだち教室長の安藤です。先日、鳥取で一人暮らしをしている生徒のマンションへ行って…

手作りマルシェで子供もできるハンドメイド体験【滋賀県大津京】

集中して何かを作っている時の子供の様子を見るのが好きなひだち教室長の安藤です。大津市では定期的に手作りマ…

言葉が遅い原因とトレーニングの効果

語彙数よりも意味理解の方が大事だと思っているひだち教室長の安藤です。親が我が子を「発達障害?」と疑いを持…

スーパーボール作りは子供に人気~問題に対処する方法を学ぼう~

家庭でできる実験が好きなひだち教室長の安藤です。生徒のA君がドクターストーンという漫画にハマり、ドクター…

指編みでプレゼント作り~初心者でも楽しめた理由とは?~

手先の器用さに自信のないひだち教室長の安藤です。滋賀県にある地域若者サポートステーションに登録している女…

さらに記事を表示する

ひだち教室 Facebook