ひだち教室のこと

職場での人間関係を改善するには

前回の続きは人間関係を良くするをご覧ください。前回共感性を高めることが職場での孤立を防ぐ要因になるとお話…

職場で孤立せずに、人間関係を良くする方法

前回仕事の適正を見極めながら仕事探しの続きです。勤務時間帯は何時頃が良い?・9時~17時×5・9…

仕事の適正を見極めながら仕事探しをするには

今は子どもでも、いずれは大人になり、仕事について考える日がやってきます。大学生の生徒はまさに直面しており、私に相…

言葉を理解できないと感じたら言い方を変えてみよう

発達障害のある子どもは言葉の成長が遅いケースもあります。単語が出ない、二語文になかなかならないという話はよく聞き…

大阪の地下鉄乗り放題 エンジョイエコカードを利用しよう!!

大阪の地下鉄はお得なカードがあります。それを利用した活動をお話します。エンジョイエコカードとは大阪を1日…

空気が読めない発達障害のある大人へのアドバイス方法

ある生徒の出来事先日家でくつろいでいたら、大学生の生徒から電話がありました。何事かと思ったら、自分の行動がこれで…

正義と悪の違いを教えるのは簡単なようで難しい

3日前のブログで三国時代を教えている時に問題が発生したと書きましたが、今回はその続きです。どうやって正義と悪…

不登校の原因と復帰するための支援

中学で不登校をした子供への対応の続きです。こちらも併せて読んで頂けると幸いです。不登校とは…

大阪市内のレンタルスペースにはキッチン付がたくさんあります

レンタルスペースは色々な場面で使う予定なので、時間がある時にレンタルスペースの下見に行っています。先日も行き、大…

会社によるリフォームが終わり、次は自分でキッチンをリフォームします!

教室の内装工事が終わったので、確認のため、教室のある大津市に行ってきました。せっかくなので、プチ観光もしてきまし…

さらに記事を表示する

ひだち教室 Facebook

PAGE TOP