- ホーム
- 過去の記事一覧
ひだち教室の記事一覧

キッチンゴン二条店~絶品ピネライスとは?~【京都市中京区】
変わった料理が好きなひだち教室長の安藤です。確定申告という気の滅入る手続きが終わると、お腹が減ります。…

尾道のおすすめ観光スポット【広島県尾道市】
旅行好きなひだち教室長の安藤です。うさぎ島を観光した後、予定よりも早く島を出ました。>>>うさぎ…

繰り下がりのある筆算の教え方
算数は生活で活かしてこそ意味があると考えるひだち教室長の安藤です。ひだち教室では読み書き計算といった基礎…

自閉症スペクトラム障害とアルバイト~適応してイキイキする編~
生徒と一緒に仕事をするのが好きなひだち教室長の安藤です。発達障害のある人のために、就労移行支援といった就…

ひだち教室ってどんなとこ?
体験が一番子供を成長させると思っているひだち教室長の安藤です。ひだち教室を開講して今年で5年。学…

松田製本所で外国人に人気の製本体験【京都市北区北野下白梅町】
小学生の時に授業で絵本を作ったことを思い出したひだち教室長の安藤です。京都は歴史ある地であり、人気観光地…

シャワークライミングを体験~非日常な渓谷登り~【滋賀県大津市】
非日常体験は心を強くし、癒す効果があると思っているひだち教室長の安藤です。今年の夏は水関連の活動を多めに…

発達障害と言葉のトレーニング
言葉を理解出来ると行動も変わるのを目の当たりにしてきたひだち教室長の安藤です。発達障害のある子供と関わっ…

発達障害児・者には代弁者であり調整役として動ける人の存在が必要
親子関係は距離間がとても大事だと思っているひだち教室長の安藤です。ひだち教室には、大学生や社会人といった…

不安先行型の子供がアトラクションを克服する方法
活動中は不安にかられることがないひだち教室長の安藤です。課外活動で、2つあるグループの内の1つはひらかた…
最近のコメント