星乃珈琲店でランチ~3つの満足とは?~【滋賀県大津市別保】

甘いコーヒーが好みのひだち教室長の安藤です。

今回のグルメ記事は大津市別保にある星乃珈琲店について。

私は普段喫茶店にはほとんど行くことがなく、星乃珈琲店には行ったことがありません。

『びわ湖わんにゃんマルシェ』へ向かう道中に星乃珈琲店があり、奥さんの勧めもあって、

「一度くらいは入ってみるか」

という軽い気持ちで寄ってみることに。

正直私はそれほど期待していませんでした。

ところが、店内の雰囲気の素晴らしさ、満足度の高い料理もあって感銘を受けました。

実に特徴のある店だったので、少し専門的な視点も交えながら星乃珈琲店についてご紹介します。

店に入ったのは私と奥さん2人だけで、看板犬のクマラは車内でお留守番です。

>>>びわ湖わんにゃんマルシェの記事

星乃珈琲店 大津別保店舗情報

星乃珈琲店は全国各地にあり、滋賀県には3店舗あります。

草津店と大津真野店、そして大津別保店です。

大津別保店は国道一号線沿いにあり、大津から草津方面へ向かう時につい寄りたくなる所に建っています。

白と黒に統一された外観は昔の蔵をイメージしており、落ち着いたたたずまいは目を引きます。

蔵にはポットの絵が描かれたカワイイ家紋がついていて、センスを感じます。

仕事やプライベートで何度も大津別保店の前を通っていますが、必ず車が駐車されていて客足が途絶えている様子を見た事がありません。

立地の良さも合わさって、人気があるのがうかがえますね。

障害者にも配慮された店内

店内の壁面は黒色で、照明はボンヤリとした明るさで店内を照らしています。

一般的にはオシャレな内装と言えますが、私としては障害者にも配慮がなされた内装と感じました。

その理由は2点。

・明るすぎない照明。

・人の目が気にならない空間の確保。

発達障害の人の中には感覚過敏のある人がいます。

有名なのは聴覚過敏(例:100m先に物が落ちた音が聞こえる)ですが、視覚過敏もあります。

視覚過敏のある人は一般的には気にならない明るさでもまぶしく感じたり、LEDの光が突き刺さるように痛い又は不快に感じることがあります。

星乃珈琲店の照明はそういった事を感じさせない柔らかい明るさです。

スターバックスのようなオープンな席(ジロジロ見られる)は、自己肯定感の低い人にとっては気疲れしやすい空間で落ち着きにくいです。

反対に星乃珈琲店の席は少し高めの間仕切りに囲われ、テーブルやイスはシックな色合いということもあって、個室感を感じられます。

人に見られていないと思えるだけで、落ち着きやすさは違います。

また、ADHDのような注意が逸れやすいタイプにとって、この個室感は落ち着いて話す(注意が逸れにくくなる)ための重要な要素です。

このように、店内は色々な面で配慮がなされていると感じました。

ただ一つだけ残念な部分がありました。

それはトイレ。便器と洗面台が近すぎます。

幼児や身体介助を必要とする人に介助をする場合、介助者は腰痛を引き起こしやすくなる姿勢になるでしょう。

介助をする親や介助者は要注意です。

メニューを紹介

窯焼きカレー 800円。

少し辛めの焼きカレーですが、生卵を混ぜるとマイルドな味になります。

ブロッコリーやソーセージが良いアクセントになっています。

女性がペロリと食べられる量に設定しているのか、物足りなかったです。

お腹を満たしたい方は他の料理も頼むべきでしょう。

ビーフタンシチューのスフレドリア&パンケーキプレート 1280円。

インスタ映えを狙ったかのようなインパクトのある料理です。

ドリアの上にメレンゲがのっています。

メレンゲ単体では味がしないので、ドリアと混ぜて食べる仕様。

ドリアだけで十分美味しいのですが、

「メレンゲと混ぜることで味が薄くなる」

と奥さんは言うので、私も食べてみると確かに味が薄くなっていました。

パンケーキはふんわりしていて、甘さ控えめの美味しさ。

飽きずに食べられます。

おすすめの逸品

厚切りカツサンド 700円。

私は見た瞬間、

「これは間違いなく美味しいやつやわ」

と発言するほど視覚から美味しさが伝わってきました。

厚切りという名に違わず、非常に分厚いトンカツを使用しています。

分厚いから食べずらいかと思いきや、サクっという歯ごたえで食べやすい。

味は濃厚ではないがトンカツ自体に甘味があって、カツサンドをオカズにしてご飯を食べられます。

星乃珈琲店で食事をして

初めての星乃珈琲店でしたが、私は非常に満足しました。

私の満足度を高めた要因は3つ。

・明るすぎない照明。

・人の目が気にならない空間の確保。

・絶品カツサンドの存在。

色々な方のための配慮がなされている内装は私の満足度をかなり高めています。

料理は量よりも質で勝負をしており、スフレドリアのような奇を照らした(?)料理もあれば、王道で勝負している料理もある。

なによりカツサンドは至極の逸品で、心の満足度は半端ないです。

喫茶店にまた来たいと思ったことがありませんが、大津市別保の星乃珈琲店はまた行きたいなと思いました。

アクセスと地図


JR:栗津駅から徒歩15分ほど。

駐車場:有り。

駐車場は広いですが、すぐ横は交通量の多い道路なので、小さいお子さんと一緒の場合は十分気を付けてください。

営業時間:平日 9:00~20:00 土日祝 8:00~20:00

定休日:なし。

電話番号:077-526-5067

関連記事

  1. しろくま(大衆食堂)に寄ってから三井寺へ行こう 【大津市浜大津三…
  2. グリルはせがわのハンバーグ【京都市北区小山下内河原町】
  3. 京都で本場のインドカレーと言えばここが人気です!【京都市左京区下…
  4. 京風カレーうどんのみね八【京都市南区吉祥院長田町】
  5. 和菓子屋さんのあんぱんは和菓子職人の経験が詰まっている【滋賀県大…
  6. 焼肉いちばんの食べ放題【滋賀県大津市馬場一丁目】
  7. スイーツのお店 PATISSERIR LA POCHE(パティス…
  8. くつきそば永昌庵の絶品餅とは?【滋賀県高島市朽木大野】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ひだち教室 Facebook

PAGE TOP