ひだち教室のこと

コーチングの効果を目の当たりにして

ひだち教室の生徒に初めて教室のスタッフ(臨床心理士)によるコーチングを行いました。子供達はどういう反応を…

就労支援で障害者が納得できる人生を歩めるために

子供が大きくなると、誰しもが就職について考えます。私が担当する生徒の保護者も就職について悩まれている方は多いです…

ぬか床の作り方を教えてもらいました【チャレンジ体験】

今月は宿泊活動+チャレンジ体験ということで、ダブルの体験活動をしました。一つはレンコン掘り体験、もう一つ…

選択肢を広げるには経験が必要

夏期特別プログラムで東京・横浜へ行きましたが、その時に「選択肢」について考えさせられることがありました。…

こえキャッチで声が大きい子供の改善【スマホアプリ】

発達障害のある人の中には、声の大きさを調整するのが苦手な子供がいます。声の調整指導として視覚的に分かる教材が数多…

信じる心が芽生えるには

前回の信じたいのに信じられない原因とはの続きです。前回書いたように、原因となるものは多いです。それは発達…

信じたいのに信じられない原因とは

課外活動の中に、社会・野外体験活動があります。教室の仲間と共に様々な社会・自然体験をすることで、社会に出た時に役…

自閉症スペクトラム障害の人が職場内での人間関係で疲れないようにするためには

前回の職場での人間関係の続きです。前回はADHDの人が孤立することがないよう、どうすれば共感性が高まるか…

職場での人間関係を改善するには

前回の続きは人間関係を良くするをご覧ください。前回共感性を高めることが職場での孤立を防ぐ要因になるとお話…

職場で孤立せずに、人間関係を良くする方法

前回仕事の適正を見極めながら仕事探しの続きです。勤務時間帯は何時頃が良い?・9時~17時×5・9…

さらに記事を表示する

ひだち教室 Facebook

PAGE TOP