ひだち教室のこと

自己肯定感を高める方法

自己肯定感を高めるにはそのままの自分を認め、自分を受け入れ、自分を尊重し、自分の価値を感じ、自分を肯定するという…

大阪にあるパルクールの教室に行ってきました【大阪市港区波除】

運動系で新しい何かを生徒に体験させたいとずっと考えていたところ、偶然テレビでパルクールの紹介番組を見て、これだ!…

親子関係を修復する方法

発達障害のある子供と親との関係がこじれることはよくあります。こじれてしまうには当然原因があるので、原因を…

自閉症スペクトラム障害の特徴を固定しようとするのは難しい問題があります

ネットを見ていると、自閉症スペクトラム障害についての情報をよく目にするのですが、少し怖いなと思う点があります。…

発達障害児と先生

先日、大学生の生徒(A君)による講演会を無事終えることができました。A君は紆余曲折な人生を送っていますが…

キャンプ初心者による無謀なチャレンジ【自然の森ファミリーオートキャンプ場】

アウトドアに無縁な生徒がサバイバル番組を見て感化されたようで、突然火起こし体験をしたいと言い出しました。…

仕事探しだけではサポートと言えない

最近、問い合わせやイベントでの反応で多いのは仕事についての話です。特に関心を寄せられるのが、ひだち教室で…

嘘をつく時の目線に注目!

昨年12月に大阪にある人狼ゲームハウスに行き、そこで私を含めて生徒達は意気消沈となりました。レベルの違い…

絵の描き方を本やアニメからではなく体感して学ぶ

今回のチャレンジ体験は、カイガです。と言っても、絵画ではなく、快画という聞き慣れないものです。絵が苦手な…

空気を読む力をつけるには

特別支援教育に携わっていると、必ずといって良いほど空気が読めないという言葉を聞きます。相談に来られる保護…

さらに記事を表示する

ひだち教室 Facebook

PAGE TOP