- ホーム
- 過去の記事一覧
ひだち教室のこと

大津100円商店街に出店!~2023年6月は空気砲ゲーム~
空気砲の楽しさを知って欲しいと思っているひだち教室長の安藤です。今年になって、大津の100円商店街が再開…

トランポリンが発達障害児にもたらす効果とは?
巨大なトランポリンで跳ぶのが好きなひだち教室長の安藤です。子どもが通う教室には、色々なオモチャや遊具があ…

サイコロの旅~実はこんな事がありました前編~
水曜どうでしょうが好きなひだち教室長の安藤です。「サイコロの旅は面白かった」生徒達はそのような感…

羊毛フェルト製作~食事処にしおで体験~【大津市三井寺町】
先端恐怖症のひだち教室長の安藤です。羊毛フェルト製作は、3年前に一度体験しています。未体験の生徒…

発達障害と箱館山スキー場~活動中の出来事~
スキー場で走り回って足がパンパンになったひだち教室長の安藤です。箱館山スキー場でスキー体験をした生徒達。…

アスペルガー症候群の人との接し方
【ひだち教室の教室長が解説「アスペルガー症候群」第5回】>>>第4回 アスペルガー症候群のこだわりと興味…

アスペルガー症候群のこだわりと興味の狭さ
【ひだち教室の教室長が解説「アスペルガー症候群」第4回】>>>第3回 アスペルガー症候群の対人関係の難し…

アスペルガー症候群の対人関係の難しさ
【ひだち教室の教室長が解説「アスペルガー症候群」第3回】>>>第1回 アスペルガー症候群の特徴の記事…

アスペルガー症候群のコミュニケーションの難しさ
【ひだち教室の教室長が解説「アスペルガー症候群」第2回】>>>第1回 アスペルガー症候群の特徴今回は…

アスペルガー症候群の特徴
【ひだち教室の教室長が解説「アスペルガー症候群」第1回】「アスペルガー症候群」という言葉はご存知ですか?…
最近のコメント