ヴェリーベリーカフェ(very berry cafe)を写真で紹介【京都市左京区一乗寺谷田町】

八大神社を参拝してからどこでランチをしようかと悩みながら白川通を歩いていると、アメリカンな店が近くにあることを思い出して入ったのが初来店でした。

家の近所にはアメリカンな店がないので、アメリカの料理(ハワイ料理)を食べたい時は、ここか大津市にあるHAWAIAN Kitchensで食べます。

ヴェリーベリーカフェ 北白川店舗情報

白川通沿いにアメリカ国旗を掲げているお店は一件しかないので、すぐに分かります。

徒歩では問題ないのですが、この店には駐車場がないため、車で行かれる方は困ると思います。

有料駐車場が近くにありますが、反対車線にあるため、そこで諦める方は多いでしょう。

実際私も諦めた経験が何度かあります。

店の前にはデカデカと写真付きのメニューが書かれた看板が置かれていました。

どれも美味しそうに写っていて、写真の撮り方や使い方が上手く、センスを感じます。

中に入ると、まさにアメリカンな雰囲気です。

床や壁、イスに至るまで木を意識した内装になっています。

現代風ではなく、ひと昔前のアメリカをモチーフにしたと思われます。

座ってくつろぐのに適したイスです。

しかし、ここで食事をするとなると、前のめりになって食事をする必要があるので、食べづらいです。

アメリカンカフェらしいランチメニュー

メニューを見るとロコモコやパンケーキがよく目につくので、ハワイ料理がメインのように思えますが、ピザやパスタ、オムライスといった種類も豊富にあります。

中でもアメリカンカフェを意識できるのは、サンドイッチです。

ハム、ベーコン、トマト、アボガド、エッグ、きゅうり、チーズ、チリチーズ、クリームチーズの中から好きな物を3種類選択してオリジナルのサンドイッチを作ってくれます。

このシステムはアメリカに滞在した時に随分お世話になりました。もっとも、だいたいパターン化しましたが・・・。

ハンバーグロコモコ 950円。

ロコモコは裏切りません。どんな店に行ってもイメージ通りのロコモコが出てきます。

ここの店も当然イメージ通りの味・・・ではありませんでした。

ロコモコ全体を平均的に美味しくするというより、ハンバーグの美味しさに特化した印象を受けます。

レタスはしなっとしていて新鮮ではなく、目玉焼きは白身の部分が少し固めでした。

そこは残念だと思いましたが、ハンバーグが全ての印象を覆してくれました。

ハンバーグが予想よりも分厚いのです。また、肉肉しくてギュッと押すと肉汁が溢れ出てきます。

アメリカ料理のハンバーグにありがちなのは、最初は美味しいが途中で飽きてくるというもの。

そこを懸念していましたが、絶妙なタイミングで目玉焼きの黄身の部分と肉が合わさって味に変化をもたらしてくれます。

ロコモコは定番料理ですが、ここのロコモコは侮れません。

ハンバーガーコンボS(ミディアムハンバーグ+レタス+ピクルス) 800円。

フライドポテトの代わりにポテトチップなのは予想外でした。

値段が値段なだけに、マクド等のハンバーグと違って大きいです。

そのままでは崩れてしまうため、串を刺して安定させているのがその証拠です。

味自体は可もなく不可もない味ですが、ピクルスが大きくて美味しかったです。

大きいから途中で飽きてくるのですが、そこにポテトチップを食べると口の中がリセットされて、再び食べようと思えます。

お勧めメニュー

チキンとアボガドのメキシカンソース炒めプレート 1200円。

この料理はメキシカンソースが口に合うか合わないかで、好みが別れます。

私の口には合いましたが、奥さんの口には合いませんでした。

メキシコのソースと言えばサルサソースをイメージしますが、それとは違います。

口に入れると甘さが口の中に広がりますが、しばらくすると口の中と身体が熱くなります。

ココナッツみたいな味もしますが、どうも違う気がします。

とにかく形容しようがない味なので、ある意味冒険になるかもしれませんが、一度食べてみて欲しいです。

スイーツ

スイーツも豊富にあります。

キャラメルバナナチーズケーキ、クラシックブラウニー等、アメリカスイーツならではの極甘ケーキが陳列されています。

私は甘すぎるのは苦手なので、クッキーにしました。

キャラメルきなこもちクッキー 260円。

比較的甘さ控えめなクッキーに思えたので買ってみましたが、想像以上にキャラメルの味がきつかったです。

中には餅が入っていて、和と洋が合わさったクッキーです。

しかし、きなこの味が全く感じられず、最後までキャラメルの味しかしませんでした。

クッキーはしっとり系とは真逆でした。なので、子供が食べる場合はお皿を持って食べるよう促す必要があります。

アクセスと地図


叡山電鉄:叡山本線 一乗寺駅で下車。徒歩7分

駐車場はありません。反対車線に有料駐車場があります。

営業時間:11:30~24:00

定休日:不定休。

電話番号:075-703-0015

関連記事

  1. MKバイキングは600円食べ放題【京都市北区上賀茂西川原町】
  2. 箱館山のパフェ専門店 Lamp(ランプ)【高島市今津町】
  3. 近江やはうどん以外も美味【京都市左京区高野上竹屋町】
  4. 珍竹林 パート3の鉄板焼き等を写真付きで紹介【滋賀県大津市馬場】…
  5. 卵かけめしには醤油を入れないと【京都市左京区大原上野町】
  6. 比叡 三九良の蓬餅【大津市坂本の和菓子屋】
  7. 但馬屋のしゃぶしゃぶ食べ放題【京都市下京区東塩小路町】
  8. 忍者からあげ 橘屋が菱屋商店街内にオープン【大津市長等】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ひだち教室 Facebook

PAGE TOP